こんにちは♪歯科衛生士の鈴木です♪(o・ω・)ノ))
やっとやっと暖かくなってきて桜も咲き始めていますね♪
今日は歯垢歯石についてお話をしたいと思います。
みなさまはご存知でしょうか!?
歯についたプラークは、たった
2日間で
歯石になります。
歯と歯ぐきの境目や歯と歯の間にできた石のように固い歯石は、
歯磨きでだけでは取り除くことができません。
さらにそのまま放置すると、歯石はもっと硬くなりそして増え続けます。
歯石の表面は凸凹しているためにプラークがつきやすくなります。
また、細菌の温床になるばかりではなく、歯肉を刺激して歯周病を悪化させます。
そしてやがて歯が抜けてしまう場合もあります。
歯石のつきやすい場所は上の歯ですと
奥歯の外側(歯ブラシが十分に届いていないことが多い)
下の歯ですと
舌の内側(歯ブラシで磨ききれていないことが多い)
になります。歯石になる前にブラッシング徹底しましょう(○・_ゝ・○)ノ
スポンサーサイト
2018/03/25
